木のじかん「愛農かまど火入れ式」
【終了しました】
8月開催の「かまどづくりワークショップ」でつくった
『愛農かまど』の火入れ式を行います!
**********************
日にち:2016年10月2日(日)予約制
時 間:10:00~13:00
参加費:無料
持ち物:お持ちの方のみ、サングラス・サンバイザー
※ソーラークッカー使用時に目を保護するために使用します。
曇りや雨の場合は必要ありません。
また、無い場合はサンバイザーをお貸しします。(数に限り有)
定 員:20名
場 所:古木里庫
内 容:火入れ式
火起こし
炊飯(新米ごはん・豚汁など)
ソーラークッカー体験(晴天の場合)
*当日は通常営業はお休みです。
**********************
◆ 申込み ◆
電話、FAX、メールにてお申し込みください。
①お名前 ②ご住所 ③当日連絡先
④参加人数(小学生以下の方は年齢もお知らせください。)
**********************
8月22日の完成より、乾燥期間約1ヶ月。
いよいよ古木里庫の『愛農かまど』に火が入ります!
火起こしには「ソーラークッカー」と「まい切り式火起こし器」を使用して
火を起こし、新米の炊飯と豚汁などをつくります。
ぶっつけ本番の炊飯なので、失敗してもご愛敬。
どのようにして火を起こすのか。
どのくらいの火力で、どのくらいの時間でごはんが炊けるのか。
すべてが初めての体験で、それを丸ごと楽しみにお越しください。
◆『愛農かまど』とは
戦後、物が不足し、薪を手に入れることさえも難しくなってきた頃、「全国愛農会」の料理研究家の先生が開発した、少ない薪で同時に三か所で調理ができるかまどのこと。その後、ガスの普及で一旦は消滅したが、近年専用の木型をもとに各地で復刻されている。
◆8月のかまどづくりの模様はこちらよりご覧ください。
>古木里庫フェイスブックアルバム「かまどづくりワークショップ」

〈ご予約・お問い合わせ〉
古木里庫
三豊市仁尾町仁尾乙264
TEL 0875-82-3837
FAX 0875-82-3844
Mail kokiriko@suga-ac.co.jp